社長の独り言 2011/11/18
11月18日、LMEは総じて下げ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2011/11/18(金) 08:02
11月18日朝。
日本時間昨夜のLME金属相場は総じて下げ、日本時間11月18日8時現在、銅で$3.3689/1b、日本円換算で¥571.3/kgというところです。
一昨日と比べると-22.4円/kgですので、結構な下げ幅ということになると思います。
昨日のデータがないので、前日比は正確に書けませんのでご了承下さい。
相場下落の理由は・・・
そんなもんわかりません。適当な理由ならいくらでも付けれるけど。
ただ、過日私が期待したイタリアの信用不安が一段落するという状況に到っていないのは確かなようです。
引き続き、相場が大きく上下するという状況がしばらく続く予感。
さて、日記帳に入ります。
昨日は予定通りAM3:00に名古屋を出発し、東海北陸道経由で北陸地方へ行ってまいりました。
・・・もう寒いですねえ。昨日目撃した道路上に設置の温度計での最低気温は1℃でしたので、氷点下になる日も近いかと思われます。
最近は少々業務多忙なため、自らハンドルを握って行くことが少なくなっています。
となると、一回あたりの集荷量が増え、「積みきれない」というスクラップ屋にあるまじき(?)状況が発生してしまいます。
私は次回に回すというのが大嫌い。
たとえ翌日に行くとしても、荷物が残っている保証は無いし、相場変動により価格を変更しなければならないかもしれない。目の前にあるものは、多少無理をしてでも可能な限り持って行きます。
これは現場の最前線で、今夜のメシの心配をしながら仕事する人間なら、みな同じでしょう。
自分や女房の食い扶持、子供のミルク代を考えれば、自分が欲しい金属スクラップや中古品の引き上げを後回しになんか出来ませんわ。
この考えが骨身に染み付いていなければ、苦労が足りんのかも知れません。
毎日全力で「漁」をしなければ、自分の力で生きていけませんもの・・・。
そんなわけ(?)で、根こそぎ持っていこうとすると、絶対に積みきれない状況が発生するのですが、最近は少々横着になりまして、一軒目で満載になると、二軒目のお客さんのところで、少々荷物を下ろして(売って)しまう。
開いたスペースに2軒目のお客さんの荷物を積み、3軒目のお客さんの所でも同じことを行います。
そうすると、帰りの荷物はどうしても持って帰りたいような、選りすぐりの商品ばかりになります。
本来、スクラップ屋にあるまじき(?)行為であり、邪道だとは思うのですが、効率的なんですよねえ。
もちろん、持ち帰って自社で売却した方が高値で売却できるのですが、積載量には限りがあるし、何よりお客さんの方も、「持って行く(買って行く)だけでなく、たとえわずかでも持ってきてくれる(売ってくれる)相手になりますので、喜んでいただけます。
営業的にはプラスになっているんじゃないかな?と感じています。
どうですか? 少しは「フムフム」と感じるような、商売のネタになりました?
もし少しでもネタになったという方がおられましたら、商品を売買するという形でお付き合いしてくださいね。
現在は、
・デスクトップパソコン(ペンティアム?などの古いもの)
・農業関係の機械(草刈り機、チェーンソー、耕運機、トラクター、ディーゼルエンジン、V型コンプレッサー、工業用200Vモーター)
などの商品が非常に強いです。
今まで、他社に価格で負けたことがありませんし、全国どこにでも買取に参上します。(ただし、運賃等の関係で、少々安くても近隣の業者に出して頂いた方がよい場合もあるので、事前に電話で打ち合わせの上お伺いします)
ちなみに、弊社ホームページに記載の価格は「小口」の価格です。
多くの量をお持ちのお客様、大量でなくとも継続的なお取引が期待できるお客様、ウマの合うお客様 等々に対しては、全く異なった単価をお出ししますので、まずはお引きあい下さい。
地域によっては、私ホリグモンが営業にお伺いします。
私がお伺いする対象地域は
・魚が旨いところ
・酒が旨いところ
・べっぴんさんがいるところ
の予定です。
お引き合いをお待ちしておりますよ~!
日本時間昨夜のLME金属相場は総じて下げ、日本時間11月18日8時現在、銅で$3.3689/1b、日本円換算で¥571.3/kgというところです。
一昨日と比べると-22.4円/kgですので、結構な下げ幅ということになると思います。
昨日のデータがないので、前日比は正確に書けませんのでご了承下さい。
相場下落の理由は・・・
そんなもんわかりません。適当な理由ならいくらでも付けれるけど。
ただ、過日私が期待したイタリアの信用不安が一段落するという状況に到っていないのは確かなようです。
引き続き、相場が大きく上下するという状況がしばらく続く予感。
さて、日記帳に入ります。
昨日は予定通りAM3:00に名古屋を出発し、東海北陸道経由で北陸地方へ行ってまいりました。
・・・もう寒いですねえ。昨日目撃した道路上に設置の温度計での最低気温は1℃でしたので、氷点下になる日も近いかと思われます。
最近は少々業務多忙なため、自らハンドルを握って行くことが少なくなっています。
となると、一回あたりの集荷量が増え、「積みきれない」というスクラップ屋にあるまじき(?)状況が発生してしまいます。
私は次回に回すというのが大嫌い。
たとえ翌日に行くとしても、荷物が残っている保証は無いし、相場変動により価格を変更しなければならないかもしれない。目の前にあるものは、多少無理をしてでも可能な限り持って行きます。
これは現場の最前線で、今夜のメシの心配をしながら仕事する人間なら、みな同じでしょう。
自分や女房の食い扶持、子供のミルク代を考えれば、自分が欲しい金属スクラップや中古品の引き上げを後回しになんか出来ませんわ。
この考えが骨身に染み付いていなければ、苦労が足りんのかも知れません。
毎日全力で「漁」をしなければ、自分の力で生きていけませんもの・・・。
そんなわけ(?)で、根こそぎ持っていこうとすると、絶対に積みきれない状況が発生するのですが、最近は少々横着になりまして、一軒目で満載になると、二軒目のお客さんのところで、少々荷物を下ろして(売って)しまう。
開いたスペースに2軒目のお客さんの荷物を積み、3軒目のお客さんの所でも同じことを行います。
そうすると、帰りの荷物はどうしても持って帰りたいような、選りすぐりの商品ばかりになります。
本来、スクラップ屋にあるまじき(?)行為であり、邪道だとは思うのですが、効率的なんですよねえ。
もちろん、持ち帰って自社で売却した方が高値で売却できるのですが、積載量には限りがあるし、何よりお客さんの方も、「持って行く(買って行く)だけでなく、たとえわずかでも持ってきてくれる(売ってくれる)相手になりますので、喜んでいただけます。
営業的にはプラスになっているんじゃないかな?と感じています。
どうですか? 少しは「フムフム」と感じるような、商売のネタになりました?
もし少しでもネタになったという方がおられましたら、商品を売買するという形でお付き合いしてくださいね。
現在は、
・デスクトップパソコン(ペンティアム?などの古いもの)
・農業関係の機械(草刈り機、チェーンソー、耕運機、トラクター、ディーゼルエンジン、V型コンプレッサー、工業用200Vモーター)
などの商品が非常に強いです。
今まで、他社に価格で負けたことがありませんし、全国どこにでも買取に参上します。(ただし、運賃等の関係で、少々安くても近隣の業者に出して頂いた方がよい場合もあるので、事前に電話で打ち合わせの上お伺いします)
ちなみに、弊社ホームページに記載の価格は「小口」の価格です。
多くの量をお持ちのお客様、大量でなくとも継続的なお取引が期待できるお客様、ウマの合うお客様 等々に対しては、全く異なった単価をお出ししますので、まずはお引きあい下さい。
地域によっては、私ホリグモンが営業にお伺いします。
私がお伺いする対象地域は
・魚が旨いところ
・酒が旨いところ
・べっぴんさんがいるところ
の予定です。
お引き合いをお待ちしておりますよ~!