大きくする 標準 小さくする

社長の独り言 2016/11

次へ>>

銅相場急騰と弊社の選択 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -

投稿日時:2016/11/16(水) 07:11


金属スクラップに携わっている方なら良くご存じでしょうが、銅相場の値上がりがハンパじゃありません。


銅建値で申しますと、先月(2016年10月)末時点での国内銅建値は、53万円でした。





それが11月1日55万円、7日56万円と徐々に上昇し、米大統領選挙後の10日には一気に62万円まで上昇。


そろそろ反転するかと思いきや、15日に再度引き上げられて65万円。





先月末の53万円から、わずか二週間ほどで65万円へと20%以上もの値上がりです。


銅在庫をたんまり持っていらっしゃる御仁は、笑いが止まらないことでしょう。






ちなみにウチは、現在銅在庫をほとんど持っていません。


かつてはそれなりの在庫を持っていたのですが、今は銅の在庫が中古自転車あるいは中古バイクや中古車に変わってしまっています。





だから銅相場が上がったからと言って、何も嬉しいことは無いのです。







当社ホームページ(トップページ)を見ていただくと、当社は11月より「鉄・非鉄金属スクラップの取扱を終了しました。」と明記しております。


会社名は「ざっぴん」なのに、雑品(雑スクラップ)をはじめとした、鉄・非鉄金属スクラップの取り扱いを中止するという暴挙(?)に出たのです。


ややこしいことは申しませんが、とにかく「やってられるか!」ということで中止です。





もっとも非鉄金属スクラップでの上得意・・・と言って良いお客さんもいる訳ですが、それらの仕事については引き続き継続です。


長いお付き合いですし、金属相場が悪い時でも、それなりに利益を出させて頂いています。


わざわざお断りする必要は無いですから。





「鉄・非鉄金属スクラップの取り扱いを中止する」という言葉をより正確に説明するならば、「価格競争で超薄利になるような取引は一切しない。他所へどうぞ。」


そういうことです。







また、「海外貿易における取扱商品は、自転車のみとします」とも記載しております。


これは「家電、PC、農機具などの中古の買取を中止します」という意味ですね。





ウチも本当に色々な中古商品を取り扱ってきましたが、どれも似たり寄ったりでしてね。


「似たり寄ったり」というのは、どれも大して儲からないということです。





大して儲からないからこそ、様々なアイテムを取り扱っているのですが、少々発想を転換しようと考えたのです。


簡単に言えば、少量多品種で利益を上げるのではなく、大量少品種で商売しようということですね。





こういう仕事をしていると、本当に色々な引き合いが来ます。


「これ、金属くずとして売れる?」とか、「これ、海外で売れない?」という類の引き合いです。





そういう課題に対応することが、仕事の面白みでもあるし、新しい商材や販路の開拓に繋がっていくのですが、ほとんどの場合、苦労が報われるような類の仕事ではありません。


面白そうな話や、儲かりそうな話なら乗りますが、家電、PC、ゲーム、農機具などの腐りかけのネタは要らない・・・ということです。






それで「中古自転車のみ」というのが大本営発表です。





その中古自転車も、買取は中止です。


これは「鉄・非鉄金属スクラップの取扱を中止」という表現と似た運用です。
わざわざ高い値段で買わなくても、無料あるいは適正利益が出せる水準の価格で、商品が手に入る情勢です。
あっちが高い、こっちが安い・・・という類の土俵の上で、勝負するのはやめる。
そういう意味です。





中古自転車という商材は急成長し、現在一か月に約1万台を取り扱っています。
今のところ、高値を出してまで取扱量を拡大する必要は無いとの判断です。

私にとっては思い切った決断なのですが、何度か当ブログでも申し上げております「選択と集中」の結果です。


小さな会社が持つ、限られた資金、人員、設備などの経営資源をどう活用するか?という問題に、曲がりなりにも経営者として、いつも向き合っています。
さんざん悩みましたが答はシンプルで、
1.同業他社と比べて、比較的優位な立場にある
2.新規参入が簡単ではない
3.商品の将来性
この3点に絞って商材を検討したところ、「中古自転車と貴金属含有スクラップ」という結論に達したのです。
すでに以前から感じていたことですから、鉄・非鉄金属スクラップや自転車以外の中古商品は、少しずつ終息に向かわせていました。
ホームページから価格表を削除したり、ブログの話題に取り上げなくなったりと、さりげなく方向性を示すようには心掛けてきたつもりです。


今回、正式にそれを実行したまでですね。
そりゃあ悩みました。
情勢の変化に対応するため、多くのアイテムがあった方が良いのではないか?とか、会社の名前がざっぴんなのに・・・とか、本当に色々な考えが頭をよぎります。
しかしまあ、自転車と貴金属屑くらい情勢の変化に強いアイテムは、今の所ほかにない・・・との思いで決断したのです。
会社の名前が気に入らなければ、替えりゃあ良いだけの話。
そこまで開き直って実行した今回の事業選択ですが、ウチが「や~めた」と宣言するのと、ほぼ同時に今回の銅相場急騰です。
皮肉なものですが、後悔はない!
・・・ということにしておきますね。

トランプと英語 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -

投稿日時:2016/11/12(土) 07:17


更新のタイミングや内容が変則的になっており、申し訳ありません。


海外出張に出ていたり、関西ローカルでテレビ放送が流れたりしていたのが、大きな理由です。





テレビで紹介された時くらい、ブログでも多少はカッコをつけないといけません。


あまりにアホウな話を、広く世間に向けて書くことは出来ませんからねえ。





そんな事情で、一週間ほどブログを凍結(?)状態にしておりました、


そろそろ、ほとぼりも冷めるタイミングですから、以後は通常更新ということで。





さて、少々間が開いてしまいましたが、「トランプ勝利」のビッグニュースについて。


私、かつて一応は選挙でメシを喰っていました。





負け戦で終わったもんですから、「選挙でメシを喰っていた」なんてことは非常に言いづらいです。


それでも代議士の書生としてメシを喰い、任務は選挙での勝利だった訳なので、一応は選挙でメシを喰っていた・・・と表現することも許されるでしょう。





負け戦の責任者が言うことなので、軽く聞き流して頂いて結構なんですが、今回のトランプ候補勝利は、「ああ、やっぱり」という感じでしょう。


支持率の推移やヒラリーのメール問題再燃の時期などを考慮すると、ギリギリ最後で逆転という典型的な流れじゃないかと思います。


全てが計算ずくだとすれば、トランプ陣営の選挙戦術は恐ろしいほどですね。





選挙ではね、トランプやヒラリーのような候補者は、「馬」だと思っています。


背後にいる選挙スタッフが、「調教師」であり「騎手」なのです。





馬の分際で、調教師や騎手の言うことを聞かないと、レースには勝てません。


名騎手が騎乗すると、馬は実力以上の結果を出す。


そんなものです。





「トランプ号」という馬が、大統領争奪レースに勝ちましたが、勝ったのは騎手や調教師のおかげ・・・というのが現実だと、頭の片隅に置いておいてください。







さて、面白い記事を発見しました。

リンク先 http://matome.naver.jp/odai/2146726391466636601





日本人が使う英語の間違いについて紹介されていました。


簡単にまとめると、



1.「Can you ~」


2.「I don't know」


3.「please」


の3つが例として挙げられていました。



1. 「Can you~」は、


『私はできますけど、あなたはどうなの?』といった上から目線のニュアンスが含まれている


というようなことが書いてありました。



私ホリグモン、いつも海外で使ってますけど・・・。




2.「I don't know」は、


「知ったこっちゃねえ」みたいなニュアンス…!?


と書いてありました。




もちろん私も、いつも使ってますけど?





3.「please」ですが、


「お座りください」のつもりで「Please sit down.」というと、親が子どもに「座りなさい」と言っているような感じがある。


「Please」は命令をして、とってつけたように「お願いね」と言っているように聞こえてしまう。


というようなことが書いてありました。



そうなんだ~。もちろん私も多用しています。





思えば、私が学んだ英語はヤバいと思います。


何せ、年に一回来るネイティブスピーカーの先生と、コミュニケーションが取れなかったのが、私が学んだ英語の先生たちです。



私と同世代の人なら、だいたい似たようなものじゃないですか?


「英語を喋れない英語の先生から英語を学んだ」でしょ?


そんな私は、「Can you~」、「I don't know」、「please」を多用した英語を話して当然です。


開き直る訳ではない・・・(実は開き直ってる)ですが、「そう習ったんだから」しょうがないでしょ?



今は・・・どうなんでしょう?







何でそのような誤用が起きたのでしょうね?


おそらく、答えはそう難しくないはず。





皆さんもアタマの体操で、ちょっと考えてみてくださいな。





ではホリグモン説を。


どうやら、「Can you」、「I don't know」、「Please」の3つの表現とも、我々がイメージしていた意味よりも、上から目線であったり、突き放したり、侮蔑的なニュアンスがあるようです。





おそらく簡単な話で、かつて英語を話す外国人は、日本人に対して「Can you」「I don't know」「Please」という表現を多用していたのでしょう。





「ジャップ!オマエに出来るか?」という時に、「Can you」。


「オマエの知ったことか!」という時に、「I don't know」。


そして慇懃無礼にジャップに話しかける時、「Please」。





英語を話す外国人は、そんな意識を持って日本人に話しかけていたのだが、日本人の側は、そこまで細かいニュアンスが分からなかった。


だからニュアンス的には間違った英語が教えられることになった。





本格的に英語と触れ合っているような人は、いずれニュアンス的な誤用に気付くのでしょう。


しかし何しろ学校教育で教えられている内容を否定する話だから、うやむやのまま放置され続けている・・・。





ネタ元自体がネット発ですから、真意のほどは分かりません。


しかしいかにもありそうな話ですし、おそらくそんな所じゃないですかねえ?







カンボジアより - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -

投稿日時:2016/11/05(土) 12:59

先日、テレビ放送がありまして、初めての来訪者が多くいらっしゃると思いますので、自己紹介させていただきます。


デラざっぴん株式会社代表の、通称「ホリグモン」です。


このブログは、私が月・水・金の週に3回程度、更新させていただいているブログです。





「私の日記帳」なので、気に入らなければ読んでいただかなくて、結構です。


私の日記帳の中には、たまにはビジネスで役立つ情報も入っています。


また、たまには笑えるネタもあります。





要は、「私の日記帳」ですので、私の日記帳に書かれている内容と、あなたの主義・主張が合わなくても、それをあ~だ、こーだと言わないでくださいネ・・・ということです。


一番、面倒なんで。





それでは、ご挨拶が済んだところで、本題です。


私は現在、カンボジア王国に滞在中です。





まだ雨期が終わっていないんで、ちょっと曇り空なのが残念です。


画像は、私が滞在しているホテルのバルコニーからの画像です。





「カンボジア」というと、内戦時の負のイメージが強すぎるんですが、現在ではかなり平和な国になっています。


そのカンボジアに、中古自転車を売りに来ているのです。








日本から送った、中古自転車のコンテナが開封され、カンボジアで荷下ろしをしているところです。


私は月に一回現地を直接訪問し、送った商品のクオリティをチェックし、卸売価格や人気車種の状況などを調査しています。





ついでに申しておきますと、現地でビジネスをやらせていただいているので、利益の一部を現地に還元するための事業として、寄付なんかも行っております。




画像は昨年、いわゆる孤児院に自転車を寄付したときのものです。


これらの慈善活動は当社単独で行っているのではなく、商材をご提供いただいた企業様、その他便宜を図って頂いた多くの方の善意で行っております。







ここからは、プロ向きの情報となります。





今回の私の訪問先である、カンボジアとミャンマーの中古自転車市況を申し上げますと、カンボジアは「変化なし」、ミャンマーは、「悪化」という感じですね。


もう少し具体的に言うと、ミャンマーは、値下がりが酷い。カンボジアは、そろそろ底かな・・・?
という感じ。





これ以上は企業秘密になりますので、すいません!


原稿書き直し - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -

投稿日時:2016/11/02(水) 04:58

月、水、金の週三回更新が定例となっている当ブログですが、実は昨日(火曜日)に更新していました。


残念ながら、それが今は見れないようにしています。


削除したためです。





公開されていたのが昨日の午前中だけだったので、幻のブログ記事を読めた方は、わずかのハズ。


読めた方はラッキーでした(?)





なぜ削除したかと言いますと、月末にかなりムカつくことがありまして、その話題を書いていたんです。


相手は…とある企業です。


実名を出したりしていなかったんですが、簡単に実名が推測できるような書き方でした。





かなり頭に血が上っていましたので、少々作業手順にミスがありました。


いつものブログの書き方って、下書きを書いて、公開前に再チェックしてから公開しています。





書いて良い事と悪い事、書いた方が良い事と書かない方が良い事、そんなチェックを平素は一応しております。


具体的な手順としたら、原稿の下書きを書いて、非公開設定で保存するというだけなんですが。





昨日は頭に血が上っていましたので、非公開設定にするのを忘れて、即公開にしてしまいました。


おかげで私の頭の線が数本キレた状態の原文そのままを、かなりの方に見られたかな?





一度アップして削除したものを書き直し、再びアップするのが嫌だったんで、とりあえずお蔵入りにしておきます。


読んでいない方が気になるかもしれないので、何があったか簡単に説明しますね。





まず前提として、先月は「約束と違う!」とか、「期日を守れ!」などという類の話で、結構イライラすることが多かったんです。


ストレスが溜まった状態ですね。





その状態の中、月末最後に「約束と違う!」という大型案件が発生したので、キレた(笑)





名誉毀損をしていた訳でも、誹謗中傷をしていた訳でもなく、淡々と事実を書いていただけなんですが、相手にケンカを売るのは時期尚早。


仮に関係が切れることになっても、書いて良い事と悪い事、書いた方が良い事と悪い事を慎重に考えてからにしないとね~。





あ、ウチのホームページを少々変更しています。


価格表を表示する商品を減らしたり、フリーダイヤルを非表示にしたりしました。





この理由なんですが、先月にテレビの取材に応じた影響です。


幸か不幸か、鳥取県で発生した地震の日がオンエア日でね。


とりあえず、放送は延期か中止かになっています。





ただ放送される可能性は残っているので、念のためにそれなりの手入れをしました。


テレビで会社の情報が流れると、どうなるか?





ウチのように、不特定多数を相手にした事業を行っていない会社では、メリットがあるとは考えにくいですね。


放送されると、訳のわからない問い合わせが殺到したりと、デメリットの方が大きいでしょうね。





何で取材を受けたのか?





私が取材を断ると、おそらくどこかの同業者に取材に行く事でしょう。


その同業者が、業界に対して間違った認識を与える可能性も少なくありません。





こんなオッサンですが、中国人よりは業界全体のことを考え、言って良い事と悪い事の区別が出来るだろうと思い、取材をOKしました。


自分の会社の事だけでもヒーヒー言っておりますが、多少は奉仕の心を持ってます。

私は嵌められた? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -

投稿日時:2016/11/01(火) 00:13


こんな話を公にするのは、本来すべきことでは無いのかもしれません。


ただ、ありのままを書くのが日記帳の原則ですので、事実だけをこのブログで公表させていただきます。





昨日(2016年10月31日)、私は本社所在地(北おおさか)の信用金庫に、短期借入金の返済を行うために窓口を訪問しておりました。


良くある話だと思うのですが、単に返済を行うだけのものでなく、資金調達のための一連のプロセスの一部としての返済です。





現在、当社は関東地方での仕事を急増させています。


自転車の取扱量が、それまでの月間2,500台規模から、月間1万台規模になりそうです。





海外に自転車を送ってから、カネになって帰ってくるまで、3か月も4か月も要する気の長いビジネスです。


取扱量が4倍になると、在庫も売掛も諸経費も4倍になるんで、資金的には結構大変です。





それで、資金調達の必要性があるのです。







関東地方で中古自転車の取扱量が数倍に激増しましたので、新しいトラックを二台導入することが決定し、納車を待つ状態です。


人員も5~6名が常時関東営業所で必要ですし、関東営業所自体を効率的な場所に移転させるため、不動産の最終交渉段階です。


いくら金があっても足りない・・・んですよ。







資金調達について、高槻支店のお客さま係担当者(結構年季の入った男の人だが、役職ない人)と事前に打ち合わせしていた絵図は、次のようなものでした。


1. 今回の短期借入金返済をもって、短期借り入れは行わない。理由は、短期借入金は返済の期日が近くて大変だから。


2. 短期借入金の返済に代わり、保証協会の保証付きで長期借入金を調達する。


3. 長期借入金での調達額は、次の通り。

(1)前回保証協会利用時から今までの返済済分相当額

(2)(1)に加えて、短期借入金の返済額相当額





みなさんにも絵図が見えますかね?


「短期借入金は返すけど、同額を長期借入金で。プラス保証協会の返済済分を乗っけた金額で」という話だったのです。







31日の午前11時ごろ、支店窓口で短期借入金返済の手続きを済ませました。(ウチのような小社にとっては、相当の大金です。)


返済手続きを済ませ、私が「それでは、長期借入金の方をよろしく。」と言って立ち去ろうとすると、担当者に引き留められました。





「何だろ?」と思って話を聞くと、なんと「長期借入金の件は、残念ですが・・・」ですって。




オイ!話が違うやんけ!





返済だけさせて、打ち返しがなかったら、零細企業は死んでしまうで!?


ひょっとしてデラざっぴんは、「貸し剥がし」に遭ってる?






ブログ読者の皆さんに意見を求めます。どうぞ助言ください。


「デラざっぴんは、貸し剥がしに遭ってますか?どう対処するべきですか?」


この点について、助言をお願いします。





会社メール:dx.mixmetal@gmail.com または、ホリグモン本人までお願いします。

Facebookは今のところ使ってません。LineかViberなら使ってます。





実は先月、当社は大阪の読売テレビの取材を受けました。


夕方のニュース番組の中で、中古自転車の海外輸出事情を紹介するという話題で、当社の関東営業所へ取材しに来ていました。





ちょっと前に、「東京駅からタクシーで来たお客さんがいる。合理的だが、私にはマインド的に無理」というような話を書いていたのですが、覚えている方はいますかね?


大阪から東京駅まで新幹線で、東京駅から当社関東営業所までタクシーで来たお客さんが、読売テレビの取材陣でした。





いつ放送されるのか知りませんが、放送されたら面白いことになるかも?


テレビに露出すると、瞬間風速的にホームページ閲覧が激増しますので。

次へ»

<< 2016年11月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ブログテーマ