社長の独り言 2013/7
<<前へ | 次へ>> |
7月24日 雨 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2013/07/24(水) 06:02
少々、体調が芳しくありません。
とは言え、本当に具合が悪いのであれば、その事実を隠さなければならないのが世の中。
半分はネタであります。
実は私、一昨日に北海道苫小牧市に入りました。
苫小牧市というところは、北海道を代表する工業・港湾都市で、人口約17万人で道内第5位。
ぶっちゃけ、王子製紙で有名な街です。
さて、苫小牧市でナニをしていたかは別にして、昨日午前6時半にはホテルをチェックアウトし、新千歳空港へ向かって帰路に着きました。
ホテルから苫小牧駅まで、徒歩約10分。
苫小牧駅から新千歳空港まで、乗り換え時間を含めて30分というところでしょうか。

朝7時前のJR苫小牧駅
この苫小牧市という街、とにかく涼しくて快適です。
私が駅まで歩いた午前7時前なら、気温は約18℃。
昼の最高気温でも、25℃を超えることはまれだそうで、我々から見ると本当にうらやましい限り。
実はこの地、冬も北海道の中では温和な気候で、降雪も札幌の約1/3程度らしいです。
そんな気候の中ですから、駅までの「徒歩10分」も、とても爽やかな散歩みたいなものでした。
その後、新千歳を8:30出発の、格安航空会社「ジェットスター」便にて中部国際空港へ。
同じ格安航空会社の「ピーチ」は、これまで何度も利用しているのですが、ジェットスター利用は初めてです。
とにかく安かった!
新千歳から中部空港まで、何と4,980円!
新幹線で名古屋から新大阪まで移動するより安いよ・・・。
こんな価格で採算が合うのだろうかと心配になりますが、大丈夫なのでしょう。
少し気になったので、勝手に見積もりだけしておきました。
座席数は180席で、ほぼ満席でした。
運賃は4,980円ですが、座席指定や受託手荷物は別料金。
客単価は、一人当たり6,000円ほどになると思われます。
6,000円×170席で102万円になりますので、この程度が1フライトの収入として上がっていると思われます。
他の航空会社なら、同じ航空機で座席数は166席。
60%の座席が埋まるとして約100席。
最近では新千歳から中部空港のような幹線路線の価格競争は激しく、大手航空会社でも1万円強の運賃です。
仮に1万2千円だとして、乗客100人なら120万円の収入になります。
これだと、格安航空会社の収入と大きく変わらないことになってしまうな。
格安航空会社は、文字通りローコストで運営する航空会社です。
サービスその他が充実した大手航空会社なら、6割と言わず、もっと多くの乗客を運ぶ必要があるのでしょうね~。
さて、話が戻ります。
中部国際空港へ到着後、金山と須ヶ口での乗り換えを含み、名鉄電車に揺られること一時間。
滅多に無い事なのですが、どうやら電車酔いをしたようで、途中で気持ちが悪くなってきました。
名鉄電車って、結構揺れる・・・そんなイメージがありますので、しょうがないか。
何とか、津島駅まで戻りました。
ヤードに到着後、すぐに乗用車に乗って次の目的地へ移動を開始。
でも・・・いつまで経っても気持ちが悪いのが収まらない。
運転も辛くなってきたので、近くにコンビニに車を止めて、少々休憩することにしました。
何も買い物をしないのも悪いので、食欲など全く無かったのですが、冷たいシャーベットだけを買って再び車内へ。
シャーベットを食べていると、不思議なことにチカラが沸いてくる。
???
ウソみたいな話ですが、シャーベットを食べていると元気になっていくんですね~。
そういえば、ようやく車内の冷房も本格的に効いてきました。
!!!
どうやら、電車酔いでは無く、暑さ・・・というか、温度差に体が参ってるようです。
この時点での名古屋の気温は、約35℃。
私の体は、18℃の世界から35℃の世界に移動したわけです。
そりゃ・・・おかしくなるか。
そんな訳で、昨日は一日中体調が悪かったです。
今も快調・・・とはいきません。
今朝、朝一番に洗面所で洗顔を行おうとした時のこと。
まずは洗顔料をチューブから出して・・・と思ったら、整髪料を手に出して、泡立てようとしている自分がいました・・・。
やはり、まだ暑さボケが治っていないようです。
幸いにも、本日は雨模様のようです。今日一日かけて、社会復帰しますわ。
とは言え、本当に具合が悪いのであれば、その事実を隠さなければならないのが世の中。
半分はネタであります。
実は私、一昨日に北海道苫小牧市に入りました。
苫小牧市というところは、北海道を代表する工業・港湾都市で、人口約17万人で道内第5位。
ぶっちゃけ、王子製紙で有名な街です。
さて、苫小牧市でナニをしていたかは別にして、昨日午前6時半にはホテルをチェックアウトし、新千歳空港へ向かって帰路に着きました。
ホテルから苫小牧駅まで、徒歩約10分。
苫小牧駅から新千歳空港まで、乗り換え時間を含めて30分というところでしょうか。

朝7時前のJR苫小牧駅
この苫小牧市という街、とにかく涼しくて快適です。
私が駅まで歩いた午前7時前なら、気温は約18℃。
昼の最高気温でも、25℃を超えることはまれだそうで、我々から見ると本当にうらやましい限り。
実はこの地、冬も北海道の中では温和な気候で、降雪も札幌の約1/3程度らしいです。
そんな気候の中ですから、駅までの「徒歩10分」も、とても爽やかな散歩みたいなものでした。
その後、新千歳を8:30出発の、格安航空会社「ジェットスター」便にて中部国際空港へ。
同じ格安航空会社の「ピーチ」は、これまで何度も利用しているのですが、ジェットスター利用は初めてです。
とにかく安かった!
新千歳から中部空港まで、何と4,980円!
新幹線で名古屋から新大阪まで移動するより安いよ・・・。
こんな価格で採算が合うのだろうかと心配になりますが、大丈夫なのでしょう。
少し気になったので、勝手に見積もりだけしておきました。
座席数は180席で、ほぼ満席でした。
運賃は4,980円ですが、座席指定や受託手荷物は別料金。
客単価は、一人当たり6,000円ほどになると思われます。
6,000円×170席で102万円になりますので、この程度が1フライトの収入として上がっていると思われます。
他の航空会社なら、同じ航空機で座席数は166席。
60%の座席が埋まるとして約100席。
最近では新千歳から中部空港のような幹線路線の価格競争は激しく、大手航空会社でも1万円強の運賃です。
仮に1万2千円だとして、乗客100人なら120万円の収入になります。
これだと、格安航空会社の収入と大きく変わらないことになってしまうな。
格安航空会社は、文字通りローコストで運営する航空会社です。
サービスその他が充実した大手航空会社なら、6割と言わず、もっと多くの乗客を運ぶ必要があるのでしょうね~。
さて、話が戻ります。
中部国際空港へ到着後、金山と須ヶ口での乗り換えを含み、名鉄電車に揺られること一時間。
滅多に無い事なのですが、どうやら電車酔いをしたようで、途中で気持ちが悪くなってきました。
名鉄電車って、結構揺れる・・・そんなイメージがありますので、しょうがないか。
何とか、津島駅まで戻りました。
ヤードに到着後、すぐに乗用車に乗って次の目的地へ移動を開始。
でも・・・いつまで経っても気持ちが悪いのが収まらない。
運転も辛くなってきたので、近くにコンビニに車を止めて、少々休憩することにしました。
何も買い物をしないのも悪いので、食欲など全く無かったのですが、冷たいシャーベットだけを買って再び車内へ。
シャーベットを食べていると、不思議なことにチカラが沸いてくる。
???
ウソみたいな話ですが、シャーベットを食べていると元気になっていくんですね~。
そういえば、ようやく車内の冷房も本格的に効いてきました。
!!!
どうやら、電車酔いでは無く、暑さ・・・というか、温度差に体が参ってるようです。
この時点での名古屋の気温は、約35℃。
私の体は、18℃の世界から35℃の世界に移動したわけです。
そりゃ・・・おかしくなるか。
そんな訳で、昨日は一日中体調が悪かったです。
今も快調・・・とはいきません。
今朝、朝一番に洗面所で洗顔を行おうとした時のこと。
まずは洗顔料をチューブから出して・・・と思ったら、整髪料を手に出して、泡立てようとしている自分がいました・・・。
やはり、まだ暑さボケが治っていないようです。
幸いにも、本日は雨模様のようです。今日一日かけて、社会復帰しますわ。
7月22日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2013/07/22(月) 05:07
週明けということで、まずは先週末の金属資源相場の確認です。
銅は$3.1286/lb≒$6,897/tと、相変わらずの低空飛行。
日本国内建値だとトン73万円の水準で、今の国内建値とドンピシャで同じ。面白くないね。
金は、やや持ち直して$1296.7/oz≒¥4,188/g程の水準です。
それでも、$1,400~$1,600/oz程度が今年の標準ラインと予想されているだけに、低空飛行であるのは間違いありません。
無残な状態をさらしているのは、銀です。
先月末から、$20/ozを割り込んだ状態が続いており、先週末時点で$19.53/ozと、2年前と比べると半分になってますね・・・。
銀相場の不振は、実はボディブローのように効くんですわ。
唯一の明るい材料(?)は、パラジウム。
パラジウムは、ここ数年$600~$800/ozの範囲で変動している商品ですが、先週末時点での相場は$746/oz。
高値安定と申し上げても良いでしょう。
金がやや低迷しているにもかかわらず、貴金属含有スクラップで比較的安定した結果が出せているのは、「パラジウム」の高値安定による影響が大きいと考えています。
何しろ、金の半額以上の価値を持った金属です。バカに出来ませんし、もちろんバカにしていません。
銀の不振による影響も吸収してくれてますね。
本当に、銀パラさまさまです・・・。意味分かる?
そんな訳で、パラの評価が出やすい(と思われる)ヤマ向きに、重点的に商品を出荷するのもアリなのかな?
パラが出易い所・・・
あまり考えたことがなかったな~。
でも、先週見学に行ったヤマ、比較的パラの結果は良かったような気がする。
詳しくは過去データを再検証する必要がありますが、横並びのパラ評価を比較するには、データ量が少なすぎるような気がする。
だれかに聞いてみましょうかね?
聞いてみたところで、みんなキッチリデータを取っている訳でなく、イメージで仕事していることが多いんですけど・・・。
先週、とあるお客様にも話していたのですが、私には貴金属含有屑に関しての、「師匠」がおりません。
今まで、手探りで高い授業料を支払って独学で学んできました。
そういう点では、苦労することが多いのも事実ですね~。
最近、ようやく信頼できる仲間業者の方が増えてきて、そういう方から少しずつ学ばせていただくことにより、知識の再確認が取れたり、新しい知識を得ることが出来たりしています。
出来るならば・・・より多くの方と接することにより、自分の知識を深めて行きたいものです。
出会い、求めています。
銅は$3.1286/lb≒$6,897/tと、相変わらずの低空飛行。
日本国内建値だとトン73万円の水準で、今の国内建値とドンピシャで同じ。面白くないね。
金は、やや持ち直して$1296.7/oz≒¥4,188/g程の水準です。
それでも、$1,400~$1,600/oz程度が今年の標準ラインと予想されているだけに、低空飛行であるのは間違いありません。
無残な状態をさらしているのは、銀です。
先月末から、$20/ozを割り込んだ状態が続いており、先週末時点で$19.53/ozと、2年前と比べると半分になってますね・・・。
銀相場の不振は、実はボディブローのように効くんですわ。
唯一の明るい材料(?)は、パラジウム。
パラジウムは、ここ数年$600~$800/ozの範囲で変動している商品ですが、先週末時点での相場は$746/oz。
高値安定と申し上げても良いでしょう。
金がやや低迷しているにもかかわらず、貴金属含有スクラップで比較的安定した結果が出せているのは、「パラジウム」の高値安定による影響が大きいと考えています。
何しろ、金の半額以上の価値を持った金属です。バカに出来ませんし、もちろんバカにしていません。
銀の不振による影響も吸収してくれてますね。
本当に、銀パラさまさまです・・・。意味分かる?
そんな訳で、パラの評価が出やすい(と思われる)ヤマ向きに、重点的に商品を出荷するのもアリなのかな?
パラが出易い所・・・
あまり考えたことがなかったな~。
でも、先週見学に行ったヤマ、比較的パラの結果は良かったような気がする。
詳しくは過去データを再検証する必要がありますが、横並びのパラ評価を比較するには、データ量が少なすぎるような気がする。
だれかに聞いてみましょうかね?
聞いてみたところで、みんなキッチリデータを取っている訳でなく、イメージで仕事していることが多いんですけど・・・。
先週、とあるお客様にも話していたのですが、私には貴金属含有屑に関しての、「師匠」がおりません。
今まで、手探りで高い授業料を支払って独学で学んできました。
そういう点では、苦労することが多いのも事実ですね~。
最近、ようやく信頼できる仲間業者の方が増えてきて、そういう方から少しずつ学ばせていただくことにより、知識の再確認が取れたり、新しい知識を得ることが出来たりしています。
出来るならば・・・より多くの方と接することにより、自分の知識を深めて行きたいものです。
出会い、求めています。
ヤマ、見てきました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2013/07/19(金) 06:35
昨日は予定通り、秋田県小坂町にある鉱山会社を工場見学しました。
一昨日の夜、同行している鉱山会社フロント企業(?)の担当者氏が飲み屋で沈没していました。
普段、割と・・・いや、かなりテキトーな彼のことですので、朝6時半の出発を懸念していたのですが、ロビーへ降りてみると私を待ってくれている状態でした。
疑ってごめんね。
聞けば、午前1時過ぎまでは飲んでいたとのこと。
・・・そのあたりはアホだね。
あ、鉱山会社の担当者氏なんかは、さすがに名前を明かしたりしませんが、それ以外のプライバシーを認めない・・・という勝手な理屈で、行動や人物評価などを無断で書いています。
でも、一昨日名古屋に来てくれたお客さん、昨日の夜一緒に食事していた知人など、一般市民の方(?)につきましては、無断ではお会いした事実さえも書きません。
ですので、安心して私と会ってくださいね。
大丈夫だよ~。怖くないから~。
さて、肝心の鉱山会社見学ですが、プラントは撮影禁止なので昔の本部事務所(?)の画像でもどうぞ。

キレイな景色のところです。クソ田舎ですが。
原材料が入荷してくる流れから、サンプリング、精錬まで、一連の流れを見学してきましたが、大変参考になりました。
「何が参考になったか」を説明するのは難しいのですが・・・
これまで、担当者氏などから「こういう流れですよ」という説明は受けていました。事実その通りの流れであり、新発見があった訳ではありません。
でも、実際に現場を見ると、周辺情報を含めて、流れや位置関係、設備など、様々な状況を確認できます。
すると、現場の行動を予測するにあたって、「こうするハズだ」という想像を広げることが出来ます。
誤解を恐れずにいえば、「敵を知る」ということですな・・・。あるいは、「百聞は一見に如かず」。

印象的だったのは、鉱山会社の現地課長さんが非常に頭脳明晰で優秀な方だったこと。
「鉱山会社の人は優秀」と、噂には聞いていましたが・・・すごいわ。
弊社の担当者氏も、アタマは良い、人間性も良い。
ただ、驚くほどテキトーな人物ですので、鉱山会社に対して懐疑的だったのかもね~♪
それでは、今日はこのへんで。
一昨日の夜、同行している鉱山会社フロント企業(?)の担当者氏が飲み屋で沈没していました。
普段、割と・・・いや、かなりテキトーな彼のことですので、朝6時半の出発を懸念していたのですが、ロビーへ降りてみると私を待ってくれている状態でした。
疑ってごめんね。
聞けば、午前1時過ぎまでは飲んでいたとのこと。
・・・そのあたりはアホだね。
あ、鉱山会社の担当者氏なんかは、さすがに名前を明かしたりしませんが、それ以外のプライバシーを認めない・・・という勝手な理屈で、行動や人物評価などを無断で書いています。
でも、一昨日名古屋に来てくれたお客さん、昨日の夜一緒に食事していた知人など、一般市民の方(?)につきましては、無断ではお会いした事実さえも書きません。
ですので、安心して私と会ってくださいね。
大丈夫だよ~。怖くないから~。
さて、肝心の鉱山会社見学ですが、プラントは撮影禁止なので昔の本部事務所(?)の画像でもどうぞ。

キレイな景色のところです。クソ田舎ですが。
原材料が入荷してくる流れから、サンプリング、精錬まで、一連の流れを見学してきましたが、大変参考になりました。
「何が参考になったか」を説明するのは難しいのですが・・・
これまで、担当者氏などから「こういう流れですよ」という説明は受けていました。事実その通りの流れであり、新発見があった訳ではありません。
でも、実際に現場を見ると、周辺情報を含めて、流れや位置関係、設備など、様々な状況を確認できます。
すると、現場の行動を予測するにあたって、「こうするハズだ」という想像を広げることが出来ます。
誤解を恐れずにいえば、「敵を知る」ということですな・・・。あるいは、「百聞は一見に如かず」。

印象的だったのは、鉱山会社の現地課長さんが非常に頭脳明晰で優秀な方だったこと。
「鉱山会社の人は優秀」と、噂には聞いていましたが・・・すごいわ。
弊社の担当者氏も、アタマは良い、人間性も良い。
ただ、驚くほどテキトーな人物ですので、鉱山会社に対して懐疑的だったのかもね~♪
それでは、今日はこのへんで。
弘前です - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2013/07/18(木) 05:44
今朝は青森県の弘前市です。
ただいまの気温は19℃。
エアコンのスイッチを入れると暖房になります。
うらやましいでしょ~?
昨日夕方の飛行機で、県営名古屋空港から青森空港へ移動し、弘前市のビジネスホテルで宿泊しています。
「県営名古屋空港」なんですが、中部空港開港までは地域の拠点空港だった訳ですが、中部空港開港後は寂しいものでした。
全日空や日本航空といった、大手航空会社の路線はゼロ。 完全に消滅しています。
唯一、フジドリームエアラインズという、中部地方(厳密には静岡)を拠点にする地域航空会社の路線があるだけです。

↑ こんな飛行機ね。
で、フジドリームエアラインズの路線ですが、県営名古屋空港からだと、青森、いわて花巻、新潟、高知、福岡、熊本の6路線が就航しています。
・・・どれもローカルな路線じゃ。
こんな路線で空港が賑わう訳も無く、空港はいつもガラガラで当たり前のように飛行機もガラガラです。
私の乗った飛行機の乗客は、せいぜい数十人。こんなんで大丈夫なのかな?
名古屋空港に路線を持つ唯一の航空会社ですので、存続を祈るばかりです。
さて、弘前に来た目的ですが、秋田県の小坂にある精錬会社へ見学に来たのです。
このレポートは明日のなりますので、今日は特にネタなし・・・ということですので、アホ話でも。
昨夜は、精錬会社のフロント企業(?)担当者と共に弘前入りしたのですが、ホテル到着は21時前。
当然夕食もとっておらず、空腹での到着です。
担当者氏と夜の街へ繰り出し、とりあえず地元の居酒屋で夕食を摂ることにしました。
最近の私の営業スタイル(?)は、まず酒で相手を撃沈するのが常套手段。
この夜も青森の地酒で担当者氏を撃沈。・・・というか、ある意味アホなんで自沈していきました・・・。
居酒屋を出て、「もう一軒!」ということで地元のラウンジへ。
当然、知った店な訳も無く、道を歩いていたオネーチャンに、「どこの店?」と(担当者氏が)声をかけ、後を付いて行きました。
店でバカ話をして過ごすこと一時間。
「じゃ、帰ろうか」 ということで担当者氏に声をかけるのですが、「わかりました」と言いながらも、担当者氏はオネーチャンを離しません・・・。
何を言っても、文字通りオネーチャンへのお触りを止めませんので、「先に帰るわ。ゆっくりしな」と、店を出ました。
アイツ、酒癖悪いな・・・。
いや、嫁に逃げられて寂しいだけか?
ま、とにかく店に放置して私は帰ってきましたので、きちんと集合時間に起きてくるか不明です。
予定通り、見学できるかな?・・・
ただいまの気温は19℃。
エアコンのスイッチを入れると暖房になります。
うらやましいでしょ~?
昨日夕方の飛行機で、県営名古屋空港から青森空港へ移動し、弘前市のビジネスホテルで宿泊しています。
「県営名古屋空港」なんですが、中部空港開港までは地域の拠点空港だった訳ですが、中部空港開港後は寂しいものでした。
全日空や日本航空といった、大手航空会社の路線はゼロ。 完全に消滅しています。
唯一、フジドリームエアラインズという、中部地方(厳密には静岡)を拠点にする地域航空会社の路線があるだけです。

↑ こんな飛行機ね。
で、フジドリームエアラインズの路線ですが、県営名古屋空港からだと、青森、いわて花巻、新潟、高知、福岡、熊本の6路線が就航しています。
・・・どれもローカルな路線じゃ。
こんな路線で空港が賑わう訳も無く、空港はいつもガラガラで当たり前のように飛行機もガラガラです。
私の乗った飛行機の乗客は、せいぜい数十人。こんなんで大丈夫なのかな?
名古屋空港に路線を持つ唯一の航空会社ですので、存続を祈るばかりです。
さて、弘前に来た目的ですが、秋田県の小坂にある精錬会社へ見学に来たのです。
このレポートは明日のなりますので、今日は特にネタなし・・・ということですので、アホ話でも。
昨夜は、精錬会社のフロント企業(?)担当者と共に弘前入りしたのですが、ホテル到着は21時前。
当然夕食もとっておらず、空腹での到着です。
担当者氏と夜の街へ繰り出し、とりあえず地元の居酒屋で夕食を摂ることにしました。
最近の私の営業スタイル(?)は、まず酒で相手を撃沈するのが常套手段。
この夜も青森の地酒で担当者氏を撃沈。・・・というか、ある意味アホなんで自沈していきました・・・。
居酒屋を出て、「もう一軒!」ということで地元のラウンジへ。
当然、知った店な訳も無く、道を歩いていたオネーチャンに、「どこの店?」と(担当者氏が)声をかけ、後を付いて行きました。
店でバカ話をして過ごすこと一時間。
「じゃ、帰ろうか」 ということで担当者氏に声をかけるのですが、「わかりました」と言いながらも、担当者氏はオネーチャンを離しません・・・。
何を言っても、文字通りオネーチャンへのお触りを止めませんので、「先に帰るわ。ゆっくりしな」と、店を出ました。
アイツ、酒癖悪いな・・・。
いや、嫁に逃げられて寂しいだけか?
ま、とにかく店に放置して私は帰ってきましたので、きちんと集合時間に起きてくるか不明です。
予定通り、見学できるかな?・・・
買い付け終了 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2013/07/17(水) 05:57
7月16日夜に帰国してきました。
16日は、朝イチから商品チェックを開始し、OKを出したものから順次バン詰めを開始し始めました。

現在は、中級グレードの貨物をメインに取り扱っています。
「中級グレード」と言っても価格帯は幅広いのですが、キロあたり200円台から600円台くらいまでをメインにしているイメージですな。
もちろん、もっと高価格帯の商品も扱いますし、逆にもっと安い商品も扱っています。
今は・・・貴金属価格も芳しくないし、ヤマ各社も良い数値を出して来ない・・・という都市伝説かもしれないけれど、たぶん真実であろう噂です。
そんな状況の中で、少々これまでよりグレードを落とした商品をメインにしている・・・ような気がします。
どこまで情報を出すか悩んでいるところですが、とりあえず各グレードの見本写真だけ出しておきますね。
グレードその?です

グレードその?です

グレードその?です

グレードその?です

グレードその?です

グレードその?です

今回の貨物はこんな感じです。
明らかに品位が落ちるであろうモノも含まれていますが、全体的には似たようなものですな。
価格も、似たようなものといえば、似たようなものですわ。
私の商品選びは極めて単純な基準でして、「あ。コレ面白そう!」というモノを買ってきます。
もちろん、価格が合わなければ買って来れませんが、私の感性と売り手の感性は多少異なるようで、売買が成立することが多いと思います。
画像の写真の基板も、基板マニアや基板バカの方に喜んでいただけるモノがあるのではないか・・・と思っています。
「やってみたい」と、チャレンジ精神を持って取引いただけるお客様には、安く商品をお売りします。
挑戦者でない方には・・・難しいかもしれませんね。
・・・このところ、基板の話が多すぎで、申し訳ないことです。
明確に担当分けをしている訳ではありませんが、基板に関しては、私が担当者みたいなものですから、どうしても力を入れてしまいます。
そのうち熱も下がるでしょうから、もうしばらくの間お付き合いください!
16日は、朝イチから商品チェックを開始し、OKを出したものから順次バン詰めを開始し始めました。

現在は、中級グレードの貨物をメインに取り扱っています。
「中級グレード」と言っても価格帯は幅広いのですが、キロあたり200円台から600円台くらいまでをメインにしているイメージですな。
もちろん、もっと高価格帯の商品も扱いますし、逆にもっと安い商品も扱っています。
今は・・・貴金属価格も芳しくないし、ヤマ各社も良い数値を出して来ない・・・という都市伝説かもしれないけれど、たぶん真実であろう噂です。
そんな状況の中で、少々これまでよりグレードを落とした商品をメインにしている・・・ような気がします。
どこまで情報を出すか悩んでいるところですが、とりあえず各グレードの見本写真だけ出しておきますね。
グレードその?です

グレードその?です

グレードその?です

グレードその?です

グレードその?です

グレードその?です

今回の貨物はこんな感じです。
明らかに品位が落ちるであろうモノも含まれていますが、全体的には似たようなものですな。
価格も、似たようなものといえば、似たようなものですわ。
私の商品選びは極めて単純な基準でして、「あ。コレ面白そう!」というモノを買ってきます。
もちろん、価格が合わなければ買って来れませんが、私の感性と売り手の感性は多少異なるようで、売買が成立することが多いと思います。
画像の写真の基板も、基板マニアや基板バカの方に喜んでいただけるモノがあるのではないか・・・と思っています。
「やってみたい」と、チャレンジ精神を持って取引いただけるお客様には、安く商品をお売りします。
挑戦者でない方には・・・難しいかもしれませんね。
・・・このところ、基板の話が多すぎで、申し訳ないことです。
明確に担当分けをしている訳ではありませんが、基板に関しては、私が担当者みたいなものですから、どうしても力を入れてしまいます。
そのうち熱も下がるでしょうから、もうしばらくの間お付き合いください!
«前へ | 次へ» |