社長の独り言 2011/8
<<前へ |
最近ツイてない? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2011/08/25(木) 07:55

画像は、ユンボで電線を引っ掛けて切断してしまったところです。
弊社愛西ヤードでは、ユンボにとっては低い位置に電線が走っています。
普通に通り抜ける分には問題なかったのですが、少しアームを上げた状態で通過すると、画像のような状況になってしまうのです・・・。
気をつけているつもりなんですけどね~。ユンボの運転席からは完全に死角ですし、おそらく今後も同様の事故(?)は発生するでしょう。
というのも、この電線は弊社が使用している電線じゃないんです。
弊社が使っていない電線が、弊社敷地内を通過しているという、困り者の電線なんです。
年間4~5回切断しては、中電が直しに来るという繰り返し。
弊社敷地のど真ん中を通過している状況ですので、せめて端っこを通過するように引き直すよう要求しているのですが、なんだかんだと結局改善されることなく、現在に至っています。
まあ、今までお上品にお願いして無視されて来ましたので、そろそろ本性剥き出しでお願いしましょうかね~♪
今週は、残念なお知らせ(?)もあります。
長年活躍してくれた弊社トラックの一台が、車検を期にサヨナラすることになりました。
主に私が愛車として使用し、新名神高速道路でのパンク、燃料フィルター詰まりによる高速道路30km/h走行、高速パーキングエリアでの立ち往生など、当ブログでもたびたび登場してくれたトラックです。
どうやら、エンジンの乗せ換え、マフラー交換やらが必要で、中古を買うのと変わらないくらい費用がかかるとのこと。
頻発するトラブルと、月々の維持費を考えると、涙を呑んでサヨナラ・・・という結論に達したものです。
あ~あ。とうとう、私のトラックなくなっちゃったよ。
これを機に、トラックの運転やめるか?
なんて考えてみたのですが、私がトラックの運転を止めれるほど大会社ではありませんので、適当なトラックに乗って行こうっと。
本当はすぐに新しい車両を買えば良いのでしょうが、先々月にトラック買ったばっかりだしなあ・・・。
さすがにポンポンとトラックを買う気にはならず、お買い得車が出てくるまでは、一台減で何とかしてもらうことにしようっと♪
参考までに、トラックが一台減ったことにより発生するであろう、弊社スタッフとの想定問答をあらかじめお知らせしておきますね。
パターン1
スタッフ:「トラックが一台減ったので、集荷量が減りました」
私:はあ~?気合が足りんのじゃ!
パターン2
私:最近、ヤードが片付いていないなあ。
スタッフ:「トラックが一台減ったので、出荷に支障があります」
私:はあ~?根性入れんかい!
こんなやり取りが行われることになるのでしょうか?
どこかに、「ウチのトラック、古くなってきたので譲ってやるよ」という、神様みたいなお金持ちの方、いらっしゃいませんか?
ウチの会社はビンボーで、しかも社長がドケチですので、中古車屋さんはもちろん、オークションでさえもなかなか買おうとしないんで、是非お願いいたします。
あっ、もちろんお値打ち車は、即金キャッシュで払いますので。
輸出事情変化にともなう 中古品価格変更のお知らせ
投稿日時:2011/08/23(火) 00:00
某国通関事情の一時的(?)な変化にともない、ノートパソコン、液晶ディスプレイなどの買取価格を変更しました。
長期にわたる問題ではないと推測されますが、円高の長期化もあり、価格回復の見込みについては不透明です。
特に液晶ディスプレイについては、中古需要が大きく低下していることもあり、通関事情の回復後も価格の回復は疑問視されます。
弊社におきましては、国内外の商品相場を可能な限りストレートに反映させるよう努めておりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、あらゆる弊社取扱商品について、リースアップなどによる大量のお取引や、コンテナ丸ごとのお取引においては、別単価を用意いたしておりますので、下記までお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先
デラざっぴん株式会社
名古屋市中川区東春田1-33
電話: 052-938-8040 FAX: 052-938-8045
またはメール dx.mixmetal@gmail.com
世界同時株安にともなう 価格変更のお知らせ
投稿日時:2011/08/19(金) 00:00
日本時間8月18日夜間の、欧米市場での同時株安および銅相場急落を受け、金属スクラップの買取価格を変更しました。
本日は主として銅含有スクラップの価格変更であり、ニッケル・アルミ・鉛が主成分となるスクラップについては、大きな変更はありません。
このほか、為替相場が戦後最高値突破を目前とした円高水準にあり、輸出向けの中古品も価格下げ圧力が大変強くなっております。
金属スクラップ、輸出向き中古品ともに急な価格改定がありうる状況であることをご了承下さい。
お問い合わせ先
デラざっぴん株式会社
名古屋市中川区東春田1-33
電話: 052-938-8040 FAX: 052-938-8045
またはメール dx.mixmetal@gmail.com
お盆明けの名古屋より - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2011/08/17(水) 07:42
今日あたりから、お盆休み明けという方も多いことでしょう。
ゆっくり過ごされました?
盆や正月の長期休暇で英気を養い、しっかりと稼いでいかないといけませんねえ~。
弊社は少数のスタッフを留守番にして、年中無休体制で営業していたのですが、私自身はゆっくりと休暇を取らせていただきました。
何年ぶりかなあ?数日間にわたって大阪や名古屋を離れて休暇を取るのは?
今年は、休暇を利用して北海道に行ってきました。
長年溜まった私個人のクレジットカードのポイントを、マイルに交換・利用したりで比較的割安に行けるのと、少々心が病んできていたこともあり、思い切って旅立った次第です。
多くの方々に「はあ?」と言われたのですが、家族全員での旅でなく、3人いる子供のうち1人だけをお供にしての出発でした。
予算の都合もあるのですが、色々家庭の事情もありましてね。全員で行くと相当面倒くさいので、現在小学校5年生の二男だけを連れて行くことにしました。
本当は一人旅でも良かったのですが、二男はガラにもなく来年はお受験らしく、「来年は勉強で忙しいから」と宣言されていたので、「ひょっとしたら最後の2人旅になるかも」との思いもあり、連れて行くことにしたのです。
まあ、嫁対策としても、一人旅より子連れのほうが良かっただろうけど・・・
さて、北海道と一言で言っても、本当に広いんですね。
九州と四国を足したくらいの面積があるらしい。(二男談)
私自身も北海道が初めてではないので、今回は大自然を満喫するということで道東旅行に行ってきました。
釧路から摩周湖や知床、網走、屈斜路湖や阿寒湖などを回ってきたのですが、小学校5年生の子供では「自然=何もない」という認識が強かったようで、あまり景色を楽しむという感じではなかったかも知れません。
私自身もそうでしたが、日頃けっこうな自然に囲まれて生活や仕事をしていますので、大自然に対する感動は薄かったかもしれませんね~。
だって自宅は「市」でなく「町」だし、名古屋方面のヤードは、町村合併で「愛西市」になる前は「立田村」だった、田んぼとレンコン畑が延々と続く大自然の中ですからね~。
どっちか言えば、ビル群やネオンのほうが恋しいわ・・・
とは言え、子連れの北海道旅行でススキノめぐりをするわけにも行かず、子供いわく「草原ばっかり」「何もない」ところで、食い倒れ旅行をしてきました。
さすがに業務用のsoftbank携帯は、圏外のオンパレード。
電話発着信がかなり制限されていたので、わかっているだけでも数人の方にご迷惑をお掛けしました。きっと他にも「電話が繋がらなかった」という方もいらっしゃることでしょう。
すいませんね~。オホーツク海上や日本最後の秘境では電波が届かないようで・・・
わかっている範囲では折り返し連絡していきますので、繋がらなかった方々は申し訳ありませんがもう一度お電話下さい。
決して着信拒否しているわけではありませんので。(私はセールスであろうが嫌な相手であろうが、絶対に着信拒否はしない)
休み中といえども、必ず一日何度かは相場の動きをチェックしていたわけですが、お盆前の大幅下落に対して、幸いにもお盆中は一進一退の動きという様子でした。
今朝(17日)は、日本時間16日夜の欧米市場で下げていたようですが、そんなに大幅な下げでもなく、様子伺いというところでしょうか?
やっぱり、今の時期は金属相場自体の動きより、為替の動きの方が気になりますね~。
ああ、初心者(?)の方のために申し上げておくと、為替が円高に触れると金属相場が下がるのとほぼ同じ効果で、スクラップや中古品の相場も下がると覚えておいてください。
1ドル=50円台もあるという学者の理論も理解できないことはないし、現状の日本円がこれだけ買われることに対する違和感から、円安に戻るという考えもわかりますし・・・
いつも言うことですが、相場や為替の動きなんて予想がつかないから、こうやって汗水たらして働いているわけで、完璧に読めたら一日パソコンの前に座って豪勢な暮らしをしてるっての。
100%予想がつかないわけではありませんが、おそらく90%以上予想がつかないもんね~。
ただ、その何%かの差が、成功と失敗の分岐点になるほど決定的に大きいから、皆懸命に分析して考えているわけですが。
現時点の予想は・・・
8月中の相場は一進一退(というか、全くわからん)、為替は円安にはならない(円高の可能性はある)と考えています。
期待よりはリスクが大きいとの考えですね。
そんなところで。
非鉄金属相場 続落のお知らせ
投稿日時:2011/08/09(火) 00:00
8月9日、金属スクラップの買取価格を8月6日に続いて再変更し、銅・ニッケル・アルミ・鉛が主成分となるスクラップについて、数パーセントの下落となりました。
LMEをはじめとする金属市場はもちろん、株式などの金融市場は大きく混乱しており、日本ではお盆を迎えることもあり、高値での現物取引は難しい状況です。
なお、このような状況の中では、1日に数回価格変更が行われることもございますので、十分にご注意下さい。
お問い合わせ先
デラざっぴん株式会社
名古屋市中川区東春田1-33
電話: 052-938-8040 FAX: 052-938-8045
またはメール dx.mixmetal@gmail.com
«前へ |
2011年8月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|