社長の独り言
マンゴーは生産国で - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2017/06/07(水) 05:31
現在、東南アジアでは「マンゴー」のハイシーズンです。
滞在中に「ホテルで食べなよ」と、多くのマンゴーをもらいました。

日本人的感覚だと、皮に緑色が残った果実を見ると、「まだ食べるには早いかな?」と思ってしまうのですが、十分これで熟れています。
これ以上経つと、熟れすぎてグチャグチャニなってしまうようですので、食べ慣れていない我々には判断が難しいですね。

今回はナイフを持参していなかったので、近くのコンビニ(?)というか、よろずやでワインオープナーを買ってきて、付属のナイフ部分で切ることにしました。
ところでみなさん、マンゴーの食べ方って知ってますか?
ちなみに私がマンゴーの食べ方を知ったのは、今から数年前のことです。
日本では、「マンゴー=高級フルーツ」ですので。
先週だったかな?
東京駅内のフルーツパーラーに入った時、マンゴーの値段を見てビックリ。
一個5,000円の値が付けられていました。
国内産マンゴーは本当に高いですねえ。
東京駅なら高くてもしょうがないのですが、果物屋で買っても大きくて立派なマンゴーは、一個5千円位は珍しくありません。
もっと高いものもありますし。
そんな高い食べ物、喰ったことがねえよ… と言っていたのは数年前まで。
今はお金持ちですから、高いマンゴーをガツガツ喰っています。
…と言えたら良かったのですが、数年前から東南アジアへ出張に出るようになりましたので、現地で安いマンゴーをたらふく食べます。
ちなみに日本の通販で、一個5千円の高級マンゴーを取り寄せて食べたこともありますよ。
国内産の高級マンゴーは確かにおいしい。
しかし目隠しをされて、「どちらが一個5千円の高級マンゴーでしょうか?」とテストとされたら、分からないであろうというレベルの差。
国内産マンゴーは、完熟あるいはそれに近い状態で収穫されたもの。
日本に輸入されているマンゴーの多くは、輸送の都合で未熟な状態で収穫されたものだから、日本で味比べをすると、当然に国産マンゴーの圧勝となります。
逆に海外で、未熟な状態で収穫された日本産マンゴーと、完熟で収穫された外国産マンゴーを食べ比べると、外国産マンゴーの勝ちになるのでは?
その程度の差です。
そして、外国産マンゴーはとても安いです。
日本の1/10から1/100程度の価格で売られています。
普通は一個数十円といったところでしょうか?
この値段なら、「食べ放題」になってしまいます。
あ、食べ方の話をしていたんですね。

マンゴーは、中心に大きなタネがありますので、真ん中のタネの部分を切り分けます。
魚の身を3枚にするのと同じようなものです。
画像中央の部分がタネですので、そのまま捨てるか、かぶりついてタネ周りの果実を食べてから捨てます。
両サイドの果実部分に、サイコロ状の切れ目を入れると食べやすいですが、面倒なので私は切れ目を入れず、メロンのようにスプーンですくって食べます。

これでマンゴー2個分です。
何しろ大量のマンゴーがあるものだから、一日に6個ぐらい食べたかな?
美味しくて大好きなマンゴーも、毎日大量に食べると、すぐに飽きます。
私の場合、3日くらいは大丈夫ですが、4日目以降は「食べよう」という意欲が無くなります。
余ったマンゴーを現地人にあげようと思ったのですが、ホテルスタッフや掃除のおばちゃんまで、皆「冗談だろ?」とでも言いたげな苦笑いをします。
現地人も食べ飽きているようです。
食べ残したものを日本に持って帰ろうかと思ったのですが、マンゴーは検疫に引っ掛かるようでしたので、断念しました。
害虫が付着していることが多いみたいで、害虫駆除のシステムが出来ており、日本政府が許可した国・品種しか輸入できないようですねえ。
非常に安い値段で、オーガニック栽培のマンゴーを入手するルートがあるんで、商売人としては「日本で売れないかな?」と考えます。
しかし、輸入しようとすると多くの障壁があります。
設備投資だけではなく、政府間調整という手の届かない問題もある。
この障壁をクリアしても、売れるかどうか分からない。
社運を賭けたビジネスであれば必死で何とかするでしょうが、片手間のビジネスとしては、ちょっと手を出しにくいです。
そんな訳で、マンゴーは生産国で食べましょう。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:マンゴーは生産国で - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
(ブログタイトル:デラざっぴん株式会社の更新情報)
アーカイブ
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(11)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(14)
- 2017年2月(11)
- 2017年1月(13)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(13)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(14)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(12)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(12)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(11)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(14)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(19)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(15)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(17)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(20)
- 2013年7月(21)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(18)
- 2013年4月(19)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(25)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(25)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(44)
- 2012年3月(25)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(20)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年1月(1)
ブログ最新記事
- 2023年9月16日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (09/16 09:02)
- 今日までお盆休みです - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (08/15 10:15)
- 中国への牛肉不正輸出事件の考察 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/31 14:46)
- 2023年5月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/27 09:59)
- 新商材のレポート~2 nd コンテナの結果発表~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/20 08:58)
- 風邪をひいていました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/17 09:58)
- 4月23日に帰国しました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/25 11:04)
- 自転車用ヘルメット着用の努力義務化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/04 10:01)
- 一寸の虫にも五分の魂 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/01 09:52)
- 新商材のレポート ~Part 1 ~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/27 08:23)
- 統一地方選挙への対応 ~地方議会議員の選び方~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/24 15:21)
- 統一教会と自民党 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/21 08:32)
- 2023年3月18日 投資案件? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/18 07:40)
- 2023年3月11日の重たい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/11 08:28)
- 丸投げメンテナンス、出張修理サービスを開始しました (03/01 00:00)
- 2023年2月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/25 15:25)
- 2022年末のご挨拶 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (12/28 10:21)
- 下取り自転車の販売を開始しました (10/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の下取りサービスを開始 (08/01 00:00)
- 電動アシスト自転車修理時の代車貸し出しサービスを開始 (06/01 00:00)